愛知県高校入試ならここ!よく分かる問題と解説付き!


理科・小問集合(愛知県高校入試)

愛知県のある場所で,カメラを固定し,一定時間シャッターを開けたままにして,東,西,南,北それぞれの空の写真を写した。図のAからDまでは,写真をもとにして,主な星の動きを模式的に示したものである。図のAからDまでと,それぞれを観察した方位の組み合わせとして最も適当なものを,次のアからエまでの中から選んで,そのかな符号を書け。
理科・小問集合(愛知県高校入試)

 


ア A 西,   B 南,   C 北,   D 東
イ A 西,   B 北,   C 南,   D 東
ウ A 東,   B 南,   C 北,   D 西
エ A 東,   B 北,   C 南,   D 西

 

(2) 水を電気分解したとき,それぞれの電極に発生する気体の名称と,それぞれの気体の性質について述べた文章として最も適当なものを,次のアからエまでの中から選んで,そのかな符号を書け。
ただし,直流電源装置の+極につないだ電極を電極A,直流電源装置の−極につないだ電極を電極Bとする。
ア 電極Aには水素が発生する。水素は,物質を燃やすはたらきがある。
電極Bには酸素が発生する。酸素は,最も軽い気体である。
イ 電極Aには水素が発生する。水素は,最も軽い気体である。
電極Bには酸素が発生する。酸素は,物質を燃やすはたらきがある。
ウ 電極Aには酸素が発生する。酸素は,物質を燃やすはたらきがある。
電極Bには水素が発生する。水素は,最も軽い気体である。
エ 電極Aには酸素が発生する。酸素は,最も軽い気体である。

 

電極Bには水素が発生する。水素は,物質を燃やすはたらきがある。

 

 

 

 

 

 






 

 

 

 

 

解けましたか?それでは解答です。
(1) ア  (2) ウ
(1) カメラを固定し,星の動きが線になるような写真を撮ると,東の空では右上がり,西の空では右下がり,南の空ではほぼ水平,北の空では北極星を中心とした円になる。
(2) Hが−極から電子をもらうと水素が発生し,OHが+極に電子を与えると酸素が発生するので,水素は−極,酸素は+極から発生する。水素は,もっとも軽く,自分自身が燃える気体である。酸素は,空気より重く,物質を燃やすはたらきがある。



このエントリーをはてなブックマークに追加