中学公民問題集ならここ!100%理解できる解説付き!


京都府公立高校入試問題・中学公民問題集

次の文は,太郎さんたちが社会科の授業でスーパーマーケットヘ見学に行った後に,グループで意見交換した会話の一部である。これを読み,下の問い( 1 )・( 2 )に答えよ。
太郎さん:生活に必要なものの流通や,レジのようすを見学しました。その中で疑問に思ったことは,レシートに書かれている消費税をはじめとした税制についてです。どうして,税金って必要なのかな。

 

京子さん:税金は,公共的な事業に使われたり,国民が様々なサービスを受けるために使われたりしています。

 

一郎さん:消費税は  A  税の1つであり,今では国の収入の約12%を占める大切な財源です。

 

花子さん:納税は,私たちの生活の向上を支えるために,大きな役割を担(にな)っていますね。納税は私たち国民の義務の1つです。他にも日本国憲法では,教育を受けさせる義務と,  B  の義務が定められています。この3つの義務は国民生活にとって,たいへん大切なものですね。

 

 

( 1 ) 上の文中の  A  ・  B  にそれぞれ当てはまるものはどれか,組み合わせとして正しいものを,右の表の(ア)〜(エ)から1つ選べ。
京都府公立高校入試問題・中学公民問題集

 

( 2 ) 次の文のうち,日本の税に関して述べたものとして最も適当なものはどれか,(ア)〜(エ)から1つ選べ。

 

(ア) 国税は,国が都道府県などの地方公共団体に特別に配分する税金である。

 

(イ) 地方税は,国が収入の不足を補うため,地方公共団体に課している税金である。

 

(ウ) 所得税は,所得が多い人ほど高い税率が適用される累進(るいしん)課税の制度が採用されている税金である。

 

(エ) 地方交付税交付金は,地方公共団体が独自の財源として,都道府県民に課している税金である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解けましたか?それでは解答です。

 

(1) (エ)  (2) (ウ)

 

(1) 消費税は国税に属し,税金を納める義務のある人と負担する人が異なる間接税である。

 

(2) 国税は国が徴収する所得税・法人税・相続税など,地方税は地方公共団体が徴収する都道府県税・市町村税などである。地方交付税交付金は,地方税収入の格差を埋めるために,収入の少ない地方公共団体に対して国が配分するもので,使い道は自由である。



このエントリーをはてなブックマークに追加