中学公民問題集ならここ!100%理解できる解説付き!


青森県公立高校入試問題・中学公民問題集

国会と内閣の関係や,国のおもな行政組織について次の( 1 )〜( 3 )に答えなさい。(16点)

 

( 1 )国会について,次のア,イに答えなさい。

 

ア 衆議院の解散後の総選挙の日から30日以内に召集される国会の名称を,次の1 〜 4の中から一つ選び,その番号を書きなさい。

 

1  常会    2  臨時会  3  特別会   4  緊急集会

 

イ 国会は衆議院と参議院の二院制をとっている。参議院が置かれている理由を簡単に書きなさい。

 

( 2 )内閣について,次のア,イに答えなさい。

 

ア わが国では,内閣は国会の信任にもとづいて成立し,国会に対して責任を負うというしくみを取り入れている。このしくみを何というか,書きなさい。

 

イ 内閣総理大臣と国務大臣に関する記述として正しいものを,次の1 〜 4の中から一つ選び,その番号を書きなさい。

 

1  内閣総理大臣は国務大臣を任免できる。 2  すべての省庁の長が国務大臣である。

 

3  内閣総理大臣は国務大臣から選ばれる。 4  国務大臣は国会議員でなければならない。

 

( 3 )行政組織について,次のア〜ウに答えなさい。

 

ア 行政組織の再編統合により庁から昇格した機関で,自然の保全・整備,公害規制,リサイクル対策などの行政活動をしている省の名称を,書きなさい。

 

イ 現在わが国では,肥大化した行政を改革しようとしている。その改革の内容として最も適切なものを,次の1 〜 4の中から一つ選び,その番号を書きなさい。

 

1  景気の安定などの経済政策を行う。   2  医療や教育などのサービスを供給する。

 

3  道路・都市建設などの公共事業を行う。  4 許認可権の見直しなどの規制緩和をはかる。

 

ウ 行政の活動の財源は,主として税金(租税)によってまかなわれている。税金に関する説明として正しいものを,次の1 〜 4の中から一つ選び,その番号を書きなさい。

 

1 国が集める税金を国税といい,都道府県や市町村が集める税金を公債金という。

 

2 納税者と担税者が一致する税金を間接税といい,一致しない税金を直接税という。

 

3 所得税は,所得が多くなればなるほど税率が高くなる累進課税の方法がとられている。

 

4 消費税は,一般に所得の少ない人ほど所得にしめる税負担の割合が低くなる傾向がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解きましたか?それでは解答です。

 

(1) ア 3   イ (例) ・国民のさまざまな意見をより広く国会に反映させることができるから。

 

・慎重な審議によって衆議院の行き過ぎをおさえることができるから。 など

 

(2) ア 議院内閣制  イ 1  (3) ア 環境省  イ 4  ウ 3

 

 

 

(1) ア 1は毎年1回定期的に招集される。2は内閣または議員の要求など臨時に召集される。4は衆議院の解散中に国会の議決が必要な事態に衆議院のみで召集される。

 

イ 二院制は慎重な審議が期待できるが,審議に時間がかかる。

 

(2) ア 政党を中心とする政治が行われるという特色がある。

 

イ 内閣総理大臣は国務大臣を任免できるとともに罷免することもできる。

 

(3) ア 環境問題が深刻な今の世の中にとって,大切な役割をはたす省である。

 

イ 許認可権を行使してつくられた特殊法人なども行政改革の対象である。

 

ウ 1で公債金ではなく地方税。2で間接税と直接税が逆である。4で税負担の割合は高くなる。



このエントリーをはてなブックマークに追加