兵庫県高校入試ならここ!よく分かる問題と解説付き!


理科・化学(兵庫県高校入試)

Aさんは図1のような実験装置で,水の電気分解を行った。あとの問いに答えなさい。
理科・化学(兵庫県高校入試)
実験1 500mlのペットボトルの9分目まで水を入れ,鉛筆のしんを電極にして導線で乾電池とつないだが,変化しなかった。
実験2 先生のアドバイスにより,実験1の水のかわりにうすい水酸化ナトリウム水溶液を入れたところ,電極からさかんに気体が発生し,蒸発皿の中にせっけんの泡が生じはじめた。そこで,導線を乾電池からはずし,ガラス管の先を蒸発皿から遠ざけて,はじめに生じたせっけんの泡に火を近づけると音もなく泡が消えた。
実験3 再び導線を乾電池につないで引き続き5分間電気分解を行い,せっけんの泡を生じさせた。その後下線部と同様の操作をして,せっけんの泡に火を近づけると,パンという音とともに泡が消えた。
1 実験2において,先生がうすい水酸化ナトリウム水溶液を使うようにアドバイスをしたのはなぜか,書きなさい。
2 実験2の結果から考えて,はじめに生じたせっけんの泡の中に含まれている主な気体は何か,その名称を書きなさい。
3 実験3の結果から考えて,5分後に生じたせっけんの泡の中に含まれている主な2種類の気体は何か,その名称をそれぞれ書きなさい。
4 下線部は,実験を安全に行うために必要な操作である。この操作を行わない場合,どのような危険が予測されるか,書きなさい。
5 水の電気分解を分子のモデルで表すとき,水分子のモデルにならって,次の  @  ,  A  に入る適切な分子のモデルをかきなさい。
理科・化学(兵庫県高校入試)
6 実験3の後,図2のように発光ダイオードと電極を導線でつなぐと,発光ダイオードが光った。これに関する次の文の  @  には適切な語句を,  A  にはあとのア〜エから適切なものを1つ選んでその符号を,それぞれ書きなさい。

 

理科・化学(兵庫県高校入試)

 

発光ダイオードが光ったのは,2つの電極に発生した気体が反応してエネルギーが生じたからである。この反応を利用して  @  エネルギーを取り出す装置を  A  といい,環境にやさしい発電方法として注目されている。
ア 乾電池  イ 燃料電池  ウ 蓄電池  エ 光電池

 

 

 

 

 

 

 

 

解きましたか?それでは解答です。
1 電流が通りやすくなるから。  2 空気  3 水素,酸素(順不同)

 

4 ペットボトルの中の気体に火がついて,破裂するおそれがある。

 

5 @ 右図  A 右図(順不同)
理科・化学(兵庫県高校入試)理科・化学(兵庫県高校入試)
6 @ 電気  A イ

 

1 純粋な水には電流はほとんど流れない。
4 水素と酸素は激しく反応し,量が多いと爆発をともなう。
5  2H2O→2H2+O2



このエントリーをはてなブックマークに追加